VMware Workstation Playerのダウンロードとインストール
ここでは、VMware Workstation Playerのセットアップを行います。
VMware Workstation Playerのインストール
続いて、VMware Workstation Playerをインストールします。
以下の手順は、ホストOSがWindowsの場合を例に解説しています。
Linux系OSの場合は読み替えてください。
ダウンロードしたインストーラを実行し、下記の手順に従ってインストール作業を実施します。
1. ファイルの展開

1. ファイルの展開
ファイルの展開が開始され進捗が表示されます。
ファイルの展開が完了すると自動的に次の画面へ進みます。
2. インストールの開始

2. インストールの開始
何も入力や選択するものはありませんので、[次へ(N)]ボタンを押して次の画面に進みます。
3. 使用許諾条件の確認

3. 使用許諾条件の確認
本ソフトウェアの使用許諾条件が表示されています。
内容を確認し、同意する場合は、"使用許諾契約書に同意します(A)"をチェックし、[次へ(N)]ボタンを押して次の画面に進みます。
承諾できない場合は、[キャンセル]ボタンを押してインストールを中断してください。
4. カスタムセットアップ

4. カスタムセットアップ
拡張キーボードドライバを追加インストールするかどうかを指定することができますが、チェックはしないでください。
[次へ(N)]ボタンを押して次の画面に進みます。
6. ショートカット

6. ショートカット
必要であれば、ショートカットをカスタマイズし、[次へ(N)]ボタンを押して次の画面に進みます。
7. 最終確認

7. 最終確認
インストール前の最終確認を行います。
[インストール(I)]ボタンを押してインストールを開始します。
8. 進捗

8. 進捗
インストールが開始され進捗が表示されます。
インストールが終了すると自動的に次の画面へ進みます。
9. 完了

9. 完了
インストール作業が完了したことが表示されていますので、[完了(F)]ボタンを押して終了します。
これで、VMware Workstation Playerのインストールは完了です。
VMware Workstation Playerの初回起動設定
VMware Workstation Playerのインストールが完了しました。
続いて、初回起動設定を行います。
以下の手順は、ホストOSがWindowsの場合を例に解説しています。
Linux系OSの場合は読み替えてください。
スタートメニューやデスクトップアイコンからVMware Workstation Playerを起動します。
1. ライセンス登録

1. ライセンス登録
ライセンス登録画面が表示されますので、"非営利目的で VMware Workstation 12 Player を無償で使用する(U)"を選択します。
さらに、メールアドレスを入力し、[続行(C)]ボタンを押して次の画面に進みます。
商用利用する場合はライセンスを購入する必要があります。
2. 完了

2. 完了
初回起動設定が完了したことが表示されていますので、[完了(F)]ボタンを押して起動を続行します。
4. ソフトウェアのアップグレード


4. ソフトウェアのアップグレード
ソフトウェアをアップグレードするかどうかの確認画面が表示されることがあります。
その場合には、[このバージョンをスキップ(S)]ボタンを押して画面を閉じます。
VMware Workstation Proは有償のソフトウェアであるためアップグレードはしません。